
場所を選ばずどこからでも
リアルタイムにパソコン教室の研修を受講できる!
☆ パソコンを習いたくても近くに通う所がない方も!
☆ 育休・産休中のママも!
☆ 企業研修も!

ビットラボラトリの『オンライン講座』は、
専任講師がオンラインでリアルタイムに講義を開催!
ビットラボラトリにビデオ学習の講義はありません。
一方的なコミュニケーションのビデオ学習では、わからない事を質問も出来ません。
オンライン講座は、双方向コミュニケーションで通常講座と内容は同じす。

専任講師が受講者皆様のお顔と画面を確認しながら講義を進めていきます。
わからないことはその場で解決、PC操作が出来ない場合は、リモートで専任講師が直接あなたのパソコンを操作してサポートしていきます。
オンライン講座のPOINT その1
1日速習講座をどこからでも受講できます!
パソコンと通信環境が整っていれば、ビットラボラトリの1日速習講座をどこからでも受講いただけます。
パソコンを勉強したくても、近くに教室の無い方も、子育て中で普段外出が難しい方も、ご自宅から簡単に受講することが出来ます。
拠点がバラバラと点在している社員の研修も、集合させることなく各拠点からそれぞれ参加することも可能です。
オンライン講座のPOINT その2
通学型の通常講座と同じように受講できる!
講義内容は、通学型の通常講座と同じ内容で講義を行います。
講座で使う必要なデータは、ホームページからダウンロード、テキストは事前に送付させていただきます。
リアルタイムに専任講師が講義を行っている為質問があればその場で解決!操作がわからない場合は、リモート機能であなたのパソコンを直接操作してサポートさせていただきます。
オンライン講座のPOINT その3
接続マニュアルを無料でプレゼント!
遠隔で授業に参加することへの不安がある方もいらっしゃるかもしれません。
そのため、講義開始前に事前準備のマニュアルを無料でプレゼントさせていただきます。
パソコンの設定を事前に行うことが出来るので、はじめての方でも安心してご参加いただけます。
オンライン講座の講座案内
Excel(エクセル)料金一覧
Excel(エクセル)の基本操作を理解し、簡単な表の作成、四則演算や関数を使った計算、絶対参照・相対参照、簡単なグラフの作成、印刷方法について学習します。
これからExcel(エクセル)を始めたい方、基礎からExcel(エクセル)を学びたい方が受講対象者です。
利用頻度の高い関数(IF関数、VLOOKUP関数など)を使用し、請求書の雛形を作成していきます。他にも並べ替えやフィルターによるデータの抽出、条件付き書式、ピボットテーブルを利用した売上集計や分析などを学習します。
Excel(エクセル)の基礎をマスターしており、実務でさらにExcelを活用されたい方が対象です。
400種類以上あるExcel(エクセル)の関数の中から、知っておくと便利な関数を厳選、見積書の作成やアンケート集計表、会員名簿の作成など、ビジネスで活用できる資料をベースに関数の利用方法について学習していきます。他にも複合参照、書式や数式の自動適用機能など、集計時に便利な仕組みもご紹介いたします。
Excel(エクセル)の基礎をマスターしており、実務でExcel関数を活用されたい方が対象です。
Excel データベース 1日速習
オンライン講座
Excel(エクセル)の重要機能の1つ「データベース機能」について重点的に学習する講座です。
顧客リストや売上データなどを利用し、表の作成ルール、効率的なデータ入力方法、データの並べ替え、フィルターによる抽出、自動集計、ピボットテーブルによる集計・分析など学習します。
Excel(エクセル)の基本機能をマスターしており、Excel(エクセル)のデータベース機能を有効活用されたい方が受講の対象になります。
売上データを分析するために必要なデータの準備・整理方法、ピボットテーブルを使った集計や分析方法(業績の長期的な傾向の分析、重点管理商品の見極め、市場での製品の位置づけの確認)、分析結果をグラフ化(視覚的に表現)する方法について学習します。
Excel応用の講座内容をマスターしており、Excel(エクセル)を使ったデータ分析方法について学習したい方が受講の対象になります。
PowerPoint(パワーポイント)講座料金一覧
PowerPoint 基礎 1日速習
オンライン講座
パワーポイントの基本をしっり学ぶ研修です。基本操作から図・グラフ・写真等のスライドへの取り込み、アニメーションの設定など、効果的なスライド作成の基礎を習得できます。
本コースでは、PowerPoint2016またはOffice365を利用した講習を行います。ご利用のPowerPointのバージョンが2013~2019/365までの方セミナーが対象講座になります。
PowerPoint 応用 1日速習
オンライン講座
会社独自のテンプレート(スライドマスタ)の作成方法や、既存のデータ(エクセルの表など)をプレゼンテーションに活用する方法、見映えの良いアニメーションの設定方法など、プレゼンテーションに役立つ実用的な機能について学習します。
パワーポイントの基本機能をマスターしており、実務でさらに活用したい方が対象となります。
Word(ワード)講座料金一覧
A4サイズのお知らせ文書を作成するという想定で、文書の作成方法、インデント(字下げ)、タブ(位置揃え)、箇条書き、図形・飾り文字・画像や表の挿入、文書の印刷など、Word(ワード)の基本的な操作方法や、多彩な文書編集機能について学習します。
はじめてWord(ワード)を学習する方・基礎からWordを学習したい方が受講の対象になります。
差し込み印刷機能(既存の顧客名簿などから、宛名ラベルなどを作成する機能)や、長い文章の編集に役に立つ機能(アウトライン機能、ヘッダーとフッター、セクション区切りなど)、Excel(エクセル)で作成した集計表をWord(ワード)文章に取り込む方法などについて学習します。
Wordの基本機能をマスターしており、実務でさらに活用したい方が受講の対象になります。
Access(アクセス)講座料金一覧
データベース作成、テーブルやクエリの作成、入力フォームの作成、出力(印刷)レポートの作成まで、Access(アクセス)のひと通りの基本操作方法について学習します。
はじめてAccess(アクセス)を学習する方・基礎からAccess(アクセス)を学習したい方が受講の対象になります。
売上管理データベースを作成するという想定で、データベースの設計から、複雑なデータの加工方法や受注データの入力を効率化する方法、データベースを誰でも簡単に活用できるようにするマクロ機能など、Access(アクセス)での業務に役に立つノウハウについて学習します。
Access(アクセス)の基本機能をマスターしており、実務でさらにAccess(アクセス)を活用したい方が受講の対象になります。
ホームページ作成(HTML/CSS)講座料金一覧
ホームページ作成1 HTML
1日速習オンライン講座
ホームページを作成するための言語「HTML」の基本的なタグの記述方法や、リンクの設定、画像や表などの挿入方法について学習します。ホームページ作成だけではなく、企業ホームページのメンテナンスを行うご担当者様向けの講座としてもご利用いただけます。
ホームページ作成の基礎知識を身につけたい方が講座の対象になります。
ホームページ作成2 CSS
1日速習オンライン講座
ホームページのデザインや見栄えを整えるためのスタイルシート(CSS)の基本的な記述方法や、文字の装飾(サイズ、スタイル、文字の位置揃えなど)や、背景の装飾(背景色、背景画像、表示位置など)、レイアウト(段組みなど)について学習します。
「ホームページ作成1 HTML」を受講済み または 同等のスキルをお持ちの方、スタイルシート(CSS)の基本を学習したい方が受講の対象になります。
HTML / CSSスマホ対応(応用)
1日速習オンライン講座
スマートフォンに対応するレスポンシブWebデザインで、レイアウトを自在に操るための最新技法を身につけられます。「ブログ・ニュース系サイト」と「ビジネス系サイト」の実例サイトを、1からパーツを組み立てながら作成し、スマートフォンなどの多様なデバイスに対応し、使い勝手や見栄えを向上させる各種のアレンジ・テクニックが学習できます。
Zoom講座料金一覧
Zoomの基本操作を理解し、「画面共有」「ホワイトボード機能」「ブレイクアウトセッション」「チャット機能」「ビューの切り替え」などの機能を使いこなせるようになります。
これからZoomを使ってセミナーやミーティングに参加したい方や自己流で使っているので基本操作を改めて学びたい方が対象です。
Zoomの特徴を知り、主催者だけが使用できる機能や使用頻度が高い機能にフォーカスして学習します。これから実際に主催者としてセミナーを開催した時に起こりやすいトラブルへの対処方法やスムーズにセミナーを運営するためのコツを体験も含めて身につけていきます。
受講後に、復習用のビデオの提供やトラブル対応マニュアルを差し上げます。
教師・講師の方を対象にした、Zoomでセミナーや授業を行う際のホワイトボードの使い方やブレイクアウトセッションの進め方、投票機能の活用方法などのノウハウを学習できます。
特に、授業やセミナー等で活用できる機能についての講座になりますので、基本機能の説明は行いません。基本機能につきましては、主催者向け講座をご受講ください。
Zoomビデオウェビナーの特徴を知り、基本的な設定方法や使用頻度が高い機能にフォーカスして学習します。
これから実際に主催者としてセミナーを開催するために身につけておくべき知識やスムーズにセミナーを運営するためのコツを体験も含めて身につけていきます。
オンライン講座のラインナップは、順次拡大予定!
外出が厳しいこの時だからこそ、今できることをはじめてみませんか?
ご予約から受講までの流れ
ご予約時に「申込完了通知メール」を送付いたします。このメールには下記二つの情報が記載さていますのでご確認ください。
① 『オンライン講座_接続マニュアル』のURL が記載されていますのでクリック。
ご一読いただいた上で事前のご準備をお願いします。
② 『オンライン配信URL』が記載されていますのでご利用ください。
『オンライン配信ID』、『オンライン配信パスワード』 はURLに不具合があった場合に使用します。
※『申し込み完了通知メール』はご予約確定後すぐに自動送信されます。
メールが届かない場合は、まず迷惑メールフォルダ等をご確認いただき、届いていない場合は下記からお問い合わせください。
テキストは受講日3日前に発送させていただきますので、お受け取りをお願いいたします。
オンライン講座への参加で必要なもの(PC編)
必要なもの
- PC(サポートされるOSとブラウザについては下記に詳述)*必須
- スピーカーとマイク(PCに内蔵されているもので構いません。)*必須
- ウェブカメラ(PCに内蔵されているもので構いません。)
※お持ちでなければ、ご用意いただく必要はありません。
- 有線または無線ブロードバンドのインターネット接続 *必須
※3Gまたは4G/LTEでも可能ですが、有線または無線ブロードバンドを推奨します。
サポートされるOS
- MacOS 10.7以降を搭載のMac OS X
- Windows 10
※Windows 10を実行しているデバイスの場合、Windows 10 Home、Pro、またはEnterpriseを実行する必要があります。Sモードはサポートされていません。 - Windows 8または8.1
- Windows 7
- Ubuntu 12.04以降
- Mint 17.1以降
- Red Hat Enterprise Linux 6.4以降
- Oracle Linux 6.4以降
- CentOS 6.4以降
- Fedora 21以降
- OpenSUSE 13.2以降
- ArchLinux(64ビットのみ)
サポートされるブラウザ
- Windows:IE11+、 Firefox27+、 Chrome30+、 Edge 12+
- Mac:Safari7 以降、 Firefox27+、 Chrome30+
- Linux:Firefox27+、Chrome30+
お申し込みはこちら
お気軽にお電話でご相談ください。
(営業時間:10:00~18:00)
03-6273-2463
注意事項
お支払い
ご予約時にクレジットカードにて事前決済をお願いいたします。
法人のお客様で請求書払いをご希望のお客様は、ご予約時に請求書払いを選択してください。
別途お支払いのご案内についてご連絡をさせていただきます。
パソコンの使用環境
Windows版での講習となりますので、原則Macでのご参加はご遠慮をいただいております。
ご利用されているOfficeのバージョンにより、メニュー・アイコン・機能に違いがある場合がございますので、予めご了承ください。
遅刻・欠席について
当日お時間に間に合うようご準備をお願いいたします。
インターネット回線速度及び、パソコンの動作検証についてはお客様にてお願いいたします。
当日、回線やパソコンの不具合により万一受講ができない場合、日程変更を承りますのでご連絡ください。
オンライン講座 FAQ
Q.受講の方法は、どのような形式になりますか?
A.Zoomを使用してのオンライン講座になります。
Q.オンライン講座の場合、事前の設定は必要になりますか?
A.PCでのご参加の場合には、事前の設定等は必要ありません。当スクールから送られる招待メールに記載されているURLをクリックすると自動的にZoomのアプリケーションの
ダウンロードが始まり、終了すると自動で接続をします。
スマホやタブレットでのご参加の場合には、事前にZoomのアプリをダウンロードしておいていただく必要があります。
ご受講方法に関しては、マニュアルを招待メールと一緒にお送りしておりますので、そちらを参考になさってください。
Q.受講料の支払いは、どのようにすればよいですか?
A.ホームページからお申し込みをいただきますと、個人のお客様の場合には、そのままクレジットカード決済の画面に進みますので、その画面からクレジットカードを利用して、ご受講料のお支払いをお願い致します。
Q.最低開催人数とかはあるんですか?
A.ございません。1名様から開催させていただきます。
Q.講座の録画は出来ますか?
A.原則的にご受講者様の録画は禁止させていただいております。
Q.日程の変更は可能ですか?
A.可能です。ただし、振り替えを希望された日の講座が定員に達している場合には、別の日に変更をお願いする場合がございます。
Q.申し込みのキャンセルは可能ですか?
A.原則、お申し込みのキャンセルは承っておりません。日程変更でのご案内となります。やむを得ない事情で、どうしてもお申し込みをキャンセルしなければならない場合には、直接お電話をいただくか、当スクールホームページのお問い合わせからご連絡をください。
お問い合わせ
お気軽にお電話でご相談ください。
(営業時間:10:00~18:00)
03-6273-2463