これからプログラミングを学ぼう!といざ思っても「どれから学習したらいいのかわからない…」そんな人も多いことでしょう。数百種類以上あるといわれているプログラミング言語の中でも、Python(パイソン)はいまもっとも注目を浴びている言語です。

この記事では、これからPythonを学ぼうしている方やPythonを詳しく学べるプログラミングスクールをお探しの方、Pythonをデータ分析やアプリ開発にと考えている方に、Pythonの特徴や今後の展望、Python講座について詳しくご紹介していきます。

これからプログラミング言語を勉強するならPython

「Pythonさえあればどんなものでも作れてしまう」と言っても過言ではないほど、Pythonの使用用途は多く、初心者にも扱いやすいプログラミング言語です。

これからますます伸びていく分野といわれるAI(人工知能)の主軸にはPythonが使われていますし、教育ソフトやWebアプリなど多くの分野で活用されています。

しかし、Pythonは世界中で注目を浴びているプログラミング言語であるにも関わらず、日本ではスキルを習得しているエンジニアが少ないのが現状です。そのため、将来性や需要を鑑みても、これからプログラミング言語を学ぼうと考えている人や、スキルアップしたいエンジニアなどには、特におすすめのプログラミング言語といえるでしょう。

Pythonの特長

Pythonは、オランダ人のグイド・ヴァン・ロッサム氏が1991年に開発したプログラミング言語です。全世界で使用されていますが、特に欧米の大企業でよく使用されています。

パソコンやスマホを触ったことがある人であれば、一度は利用したことがあるであろうGoogleやFacebookにもPythonが使われていますし、YouTubeやInstagramなどにも使われています。特長を見ていきましょう。

コードが単純で読みやすい

なんといってもPythonは、少ないコード量でプログラムを書くことができ、文法が単純でコードが読みやすいのが特長です。
プログラムが膨大になってくると、コードの書き間違えによるエラーなどが増え作業効率が落ちてくることがありますが、このミスやロスを減らそうと考え抜かれたプログラミング言語がPythonです。

更に、Pythonはソースを書くときにインデントを正確に行わないとエラーが出るようになっています。JavaやC言語などは、インデント無しである程度好きなように書いてもエラーは出ません。そのため、プログラマーによって書き方が違ってくるので、初心者が見ると型通りではなく煩雑さを感じてしまいます。

しかし、Pythonは型が決まっていますので、誰がプログラムを書いても同じようなコードになります。誰が書いても把握しやすいので、初心者でも理解しやすく習得しやすいプログラミング言語となっています。

コンパイルが不要

Pythonは、JavaやC言語のようにコンパイルを必要とするものではないため、動作確認がとても簡単です。プログラミング中に動かしたい場所だけを動かし試すことができるので、作業効率も上がります。

ライブラリが豊富

Pythonには機械学習やデータ分析などに役立つプログラムをまとめた実用的なライブラリが豊富にあります。プログラマーがすぐ実装できるように作られているので、Pythonを習得すればするほど開発の場が広がることでしょう。

多くの動作環境に対応

Pythonの動作環境は、Windows・Mac OS・Linux・iOS・Androidとさまざまな環境に対応しています。パソコン上だけでなくスマホアプリで動かせることも特長のひとつです。また、Pythonはオープンコードなため、誰でもPythonのコードを無償で利用できます。

Pythonの需要について

Pythonは2019年度「Interactive: The Top Programming Languages」において、IEEE Spectrumランキングで第1位を獲得しました。しかし、現段階で日本でのPythonの需要はここまで高くなく、供給のほうが上回ってしまっているのが現状です。PHPやRubyよりも需要があるにも関わらず、Pythonを習得しているエンジニアが少ないことが要因です。

海外に目を向けると、PythonはPHPやRubyより需要があり既に主流になっていますが、日本ではまだPHPやRubyが一般的です。しかし、現状を考えると、今後日本でもPythonの需要が伸びてくるのは明らかでしょう。今後更に活躍の場を広げたい、市場価値を高めたいエンジニアにはPythonは必修です。

機械学習、データ分析ならPython


AI(人工知能)の中核である機械学習やデータ分析を担っているプログラミング言語はさまざまありますが、その中でも近年最も人気がある言語がPythonです。

機械学習とは

機械学習とは、大量のデータを反復分析させそこからパターンを見つけ出すこと、いわば人間の脳が普段自然に行っている処理を機械化する技術です。機械学習は予測分析ともいわれます。パソコンが自分で学び予測し答えを出す。それがPythonを用いることで可能になるのです。

機械学習の主軸はPythonですが、Pythonだけですべて動かしているわけではありません。そのプロセスにはさまざまなフレームワークが用いられており、そのフレームワーク自体もPythonをベースにして作られているものが多いです。Pythonを習得していれば、より効率的に作業が進められることは間違いないでしょう。

データ分析ならPython

また、計算用のライブラリが豊富にあるのもPythonの特徴です。ビッグデータを活用するのにExcelを利用するのは一般的かと思われますが、Pythonを用いることでそのExcelの操作自体をオート化することができるのです。これによって作業時間を大幅に短縮することが可能となり作業効率が格段に上がります。

ビッグデータを扱う人は自分でプログラムを書く人も多いと思いますが、その際Pythonを知っていると知らないでは、作業効率に大きく差がつきます。

アプリ開発はRuby, PHPだけじゃない


アプリ開発に用いられているプログラミング言語には、RubyやPHPなどさまざまな言語がありますが、特にRubyやPHPは汎用性が高く日本語の書籍も多いため、学びやすさの観点からも非常に人気のあるプログラミング言語です。PHPを扱えるエンジニアは日本国内でも10万人いるといわれています。

しかし、アプリ開発はRubyやPHPだけではないのです。

アプリ開発もPythonで出来る

Pythonを使った身近なアプリというと、YouTubeやEvernote・Instagram・Facebook・Google…と誰もが知っているようなビッグネームが並びます。

Instagramなどの画像投稿機能やWebサービスのログイン機能、DropBoxやEvernoteなどの管理アプリなどで動作しているPythonですが、これは普段私たちが見ている画面上では確認できません。実行されているPythonはその裏側=バックエンド(サーバーサイド)で動作しています。例えば、ログイン画面で入力された名前やパスワードが正しいものかどうかを、Pythonがサーバーにアクセスして確認し、その後の処理をどうするのか指示を返す、そういった裏で行われている作業をPythonが担っています。

これらの機能を取り入れたアプリを作成したいのであれば、Pythonを使うほうが効率よく開発できます。機械学習やディープラーニングは、PHPやRubyで行うのは難しいといわれていますので、アプリ開発を考えている人はぜひPythonを習得し、他者と差をつけましょう。

ビットラボラトリのPython講座

ビットラボラトリでは、次のような方にPython講座を受講いただいております。

  • AI に興味はあるけど何を学習すればいいのかわからない
  • 転職に有利なスキルを身につけたい
  • 短期集中でPythonを覚えたい!

通信・大手IS企業での研修を担当している講師が直接指導する講義スタイルですので、これから開発言語を学ぼうとしている方でも現役エンジニアの方でも受講生様の理解度に合わせて授業を進めて行くことが可能です。

2日間の短期集中で学んでいただくことにより、働きながらスキルアップを目指すことが可能となっておりますので、この機会にこれからますます需要が高まるPythonのスキルを身に着けてみてはいかがでしょうか。

ビットラボラトリでは受講を検討している方を対象に、無料のカウンセリングも実施しておりますのでお気軽にお問合せください。

IoT 講座一覧はこちら

お気軽にお電話でご相談ください。
(営業時間:10:00~18:00)

03-6273-2463